ちーそく

ゲーム系2ch(5ch)まとめサイトです。主にドラクエ(ドラゴンクエスト)・DQB2(ドラゴンクエストビルダーズ2)・ドラゴンクエストウォーク(DQW)の考察・ネタをまとめさせていただいております。

  • Twitter
  • RSS

    政治

    128c8e0a211f9e5210e9bfe6d074c973_s
    1: @ちーそく 2019/01/18(金) 02:50:15.70 ID:CAP_USER
    宮腰光寛少子化担当相は15日、子どもと一緒に仕事をする「子連れ出勤」を政府として後押しする考えを表明した。自治体向けの地域少子化対策重点推進交付金の中で新たに重点課題と位置づけ、補助率を従来の2分の1から3分の2に引き上げる方針だ。

     子連れ出勤を採り入れている授乳服メーカー「モーハウス」(茨城県つくば市)を視察した後に記者団に語った。

     子連れ出勤など、子育てと仕事の両立を図る職場環境づくりを広めるため、自治体がモデル事業をする時の費用やその成果を普及啓発する事業などを対象に補助率を引き上げる。内閣府は2018年度2次補正予算案に同交付金として16億円を計上。そのうちの一部をあてる考えだ。

     宮腰氏は、乳児を抱えながら事務仕事に取り組む従業員の様子を視察。「人手不足のなかで、子供を産み育てやすい環境を作っていくことは企業としても重要。全国に広めていけたら」と話した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000013-asahi-pol

    【【社会】「子連れ出勤」政府後押しへ モデル事業の補助率アップ 】の続きを読む

    senkyo_wairo
    1: @ちーそく 2019/01/22(火) 09:33:44.08 0
    厚労省の毎月勤労統計(毎勤)の不正問題が大紛糾している。
    国会では閉会中審査が実施されることになったが、
    厚労省の不正処理で「アベノミクスの成果」と強調してきた実質賃金の向上が“水増し”された数字と判明。ナント、
    本当は前年比「マイナス」だった実質賃金が、「プラス」域にまでかさ上げされた可能性があるのだ。

     厚労省は2004年から、本来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、
    3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。

     不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を
    「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、
    物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。

    以下ソース

    https://www.google.com/amp/s/news.nifty.com/amp/domestic/government/12136-168811/

    【厚生労働省「すまん、統計ミスww 賃金上がってなかったわwww ワロタww」】の続きを読む

    このページのトップヘ